fc2ブログ

大阪市天王寺区「饂飩工房 うばら」です









大阪市天王寺区「饂飩工房 うばら」です









R0018079_R.jpg





最近のお気に入りうばらさんへ

夜は空いてるのでゆっくり出来ますよ








R0018082_R.jpg R0018085_R.jpg



カレーうどんが食べたくてきたんですが

なんと想定外の売り切れ・・


それならば2番候補の「とり天丼セット」へ

わかめうどん・麺大・海老天トッピングでお願いします





茹で立て提供のためしばし待ちますが

柔和な店主の手際が良いのでそんなに待つ感覚はありません













R0018088_R.jpg

R0018097_R.jpg R0018092_R.jpg



ちなみにセットの麺大盛りもサービスらしいです、素敵


出汁はちょっと濃いめで美味しいですし

麺もモチっとしてコシもあります

わかめも予想より沢山入ってました

とり天はモモ肉の皮をとってあるので食べやすくパクパクいけます


夜でもお得なセット価格で食べれるのは嬉しいですね

晩御飯に重宝します。















住所 大阪市天王寺区東高津町9-19

TEL 06-6764-3157

営業時間 11:00~14:00  17:00~20:00

定休日 日曜日、祝日、第2・4土曜日(予定)






スポンサーサイト



川西市「手しごと讃岐うどん 讃々」です







川西市「手しごと讃岐うどん 讃々」です










R0012793_R.jpg



イワマサさんを後にして向かったのは讃々さん

川西まで来て一軒では帰れません










 


R0018135_R.jpg  R0018136_R.jpg

R0018137_R.jpg  R0018139_R.jpg

R0018157_R.jpg  R0018158_R.jpg




楽しげなメニューがそろってますが

昨年とても美味しかった「どて釜玉」がまだ提供されていません

ちょっと残念ですが気を取り直して「白味噌仕立ての冬うどん」をお願いします














R0018146_R.jpg

R0018154_R.jpg  R0018156_R.jpg


讃々の限定にしては案外大人しめのルックスで登場

大人しめと言っても中央にドンと居座る豚バラ軟骨が印象的ですね

白味噌出汁はちょっと甘め、味噌汁っぽくないのがいいですね

軟骨はトロトロ、濃い目の味付けでご飯がよく合いそうです

切り立てであろう麺は温でもノビがあってモチモチ

綺麗に立ったエッジが素敵!

とっても美味しく仕上がってます。









住所 兵庫県川西市緑台2-2-121 多田グリーンハイツ商店街内

TEL 072-792-8887

営業時間

[月~木] 11:00~15:00

[金・土・日・祝] 11:00~14:30 17:00~20:30 ※但し麺が終了次第閉店

定休日 火曜日

駐車場 有






川西市「情熱うどん 伊和正」です









川西市「情熱うどん 伊和正」です







R0018114_R.jpg



「すじねぎつけ麺」が無性に食べたくて

夜のイワマサさんへ













R0018116_R.jpg R0018118_R.jpg

R0018119_R.jpg R0018134_R.jpg




普通でしたら冷たい麺に熱いつけ出汁出汁ですが

寒さに負けて、麺、出汁共に熱いのんでお願いしました















R0018124_R.jpg

R0018127_R.jpg R0018128_R.jpg

R0018130_R.jpg




熱々の釜揚げ麺も美味しいですね

ふんわりした口当たりとモチっとした食感

濃い目のつけ出汁にはいつも通りタップリのすじ肉と

温玉、ネギ、キャベツ、胡麻、黒胡椒

このつけ麺はやっぱり旨いですねー

大満足でご馳走様~。













住所 兵庫県川西市東畦野5-3-10

TEL 072-795-2377

営業時間

[火~土]11:30~14:00 17:30~20:00

[日] 11:30~14:00

定休日 月曜

駐車場 有





第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼



第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼


2011年9月1日~2011年12月25日

詳しくは↑クリック↑して公式ページをご覧ください

素敵なうどんに巡り会えますように


大阪市中央区「饂飩 きぬ川」です






大阪市中央区「饂飩 きぬ川」です






震える寒さの中テクテク歩いてやっと到着

阪神難波からだと結構あります






R0018056_R.jpg





古川橋から移転のきぬ川さん

夜営業ですが店内は結構賑わってますね

奥では宴会もしてます















R0018066_R.jpg R0018064_R.jpg

R0018065_R.jpg R0018063_R.jpg


出汁自慢のきぬ川さん

出汁の美味しいカレーうどんにとり天が乗った

「とり天カレーうどん」をお願いします








目の前で調理しているんでカレーのいい香りがしてきたら

しばらくして着丼です






R0018067_R.jpg

R0018068_R.jpg

R0018071_R.jpg R0018075_R.jpg



滑らかなカレー出汁は意外とピリ辛

とり天は胸肉、きぬ川さんの天ぷらはいつも衣が白い気がします

油への拘りなんでしょうね


食べ進むにつれピリ辛の刺激が癖になります

勝手なイメージで、優しい和風出汁系を想像していたので

余計に辛く感じてしまいましたが、丁度良いバランスで美味しいカレー出汁ですね

寒いときは暖まるんで余計にカレー率が高くなります

ご馳走様











住所 大阪市中央区谷町7丁目6-35 

電話 06-6901-8234

営業時間 AM11:30~14:00 PM17:30~20:30

定休日 

席数 

駐車場 無









尼崎市「らーめん専門 和海」です








尼崎市「らーめん専門 和海」です








R0018098_R.jpg



夜10時まで開いてるし、車止がいいので最近よく来てます










R0018099_R.jpg



限定にもホント精力的ですね








R0018103_R.jpg  R0018102_R.jpg



定番のなかでは塩がお気に入りですが

折角なんで限定の「白みそ」をお願いします






















R0018108_R.jpg

R0018109_R.jpg  R0018110_R.jpg




見た目も美味しく、さていただきます

ほのかな甘味で優しい旨味のほっこり味噌スープ

麺は中太のちぢれ、スープともよく合います

チャーシューはレア鶏と濃い目の豚の2種

干し白菜のアクセントで飽きる間も無く食べ切ります


清湯魚介系ラーメンの味噌って味噌汁の感じが強くて

あんまり食べないんですが、和海さんのこれは随分違いますね

ベースの出汁が絶妙なんでしょうか、味噌汁になる事もなく

かと言って濃いだけでもないですね

店主の引き出しの多さを垣間見た気がします。










住所 兵庫県尼崎市武庫川町2丁目19-3

TEL

営業時間 12:00~13:30  18:00~22:00

定休日 月曜・第3火曜日
 
駐車場 無し







大阪市淀川区「讃岐うどん 白庵」です









大阪市淀川区「讃岐うどん 白庵」です











R0017885_R.jpg



神崎川に移転後初訪問

かなり前に行ったんですが、すっかりUPするの忘れていました






13時過ぎてましたがテーブルはほぼ満席

1人でしたんで真ん中の丸いテーブルにすんなりと着席できました

以前のお店より広くなってゆったりしていていいですね










R0017890_R.jpg  R0017891_R.jpg

R0017889_R.jpg



メニューは変わってないんでしょうか?

平日限定のお得なお昼のセットも健在

大人気店でもこーゆうセットが充実しているのは

本当に有り難いです




セットから「きざみうどん+かやくごはん」の麺大盛りをお願いすると

「大盛りは2倍の560gですが大丈夫ですか?」と聞かれ

560gは流石に多いので1.5倍くらいでお願いしました

プラス50円らしいです、ややこしい注文にも対応してくれるのは嬉しいですね












R0017894_R.jpg

R0017897_R.jpg

R0017909_R.jpg  R0017904_R.jpg




容赦の無い熱さの「きざみうどん」

麺は極太、ツルツル~っと啜れません、ちょっとづつカミカミ

出汁は薄味、ちょっと魚っぽさが気になります

とにかく熱々、食べ終わる頃には汗が出るほどでした











住所 大阪府大阪市淀川区新高6-12-7 三和マンション 1F

TEL 06-7656-5292

営業時間 11:00~15:00 17:30~21:30(LO21:00)

定休日 水曜日(水曜日が祝日の場合 翌日の木曜日がお休み)

席数 25席

駐車場 無







大阪市福島区「手打ちうどん やとう」です










大阪市福島区「手打ちうどん やとう」です





R0018053_R.jpg



1時過ぎでしたが店内満席!

1人でしたんでカウンターに何とか座れました

















R0018032_R.jpg R0018033_R.jpg



もちろん名物「釜玉」を注文






12分ほど待って着丼














R0018039_R.jpg

R0018042_R.jpg


R0018043_R.jpg R0018046_R.jpg


手早く撮影、素早く混ぜます

熱々麺を頬張ると~

こりゃウマーィ!


茹で時間20分以上の極太麺、簡単に言えばモチモチですが

他所にはない独自の食感、個性で抜きん出ています


やとうと言えば釜玉、釜玉といえばやとう

海老江の名店健在ですね。








住所 大阪市福島区海老江7-10-21 

電話 06-6458-8107

営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00(日・祝~21:00)

定休日 水曜日

駐車場 無









大阪市天王寺区「饂飩工房 うばら」です












大阪市天王寺区「饂飩工房 うばら」です









R0017273_R.jpg



何かと便利な所にありますうばらさん


















R0018015_R.jpg

R0018016_R.jpg  R0018017_R.jpg



とり天丼セットってのがお得で人気らしいですが

どーも最近風邪気味、熱々のあんかけが食べたかったので

「玉子とじ」をあんかけにしてもらいました















R0018020_R.jpg

R0018022_R.jpg

R0018024_R.jpg



熱々のお出汁は結構濃い目、出汁が効いてて美味しいですねー

フワフワの玉子がこれまたイイです!

麺は茹で立てでコシもあります


あんかけうどんって普段はあんまり食べませんでしたが

この季節にはたまりませんね。













住所 大阪市天王寺区東高津町9-19

TEL 06-6764-3157

営業時間 11:00~14:00  17:00~20:00

定休日 日曜日、祝日、第2・4土曜日(予定)










大阪市東淀川区「手打ち麺  やす田」です










大阪市東淀川区「手打ち麺  やす田」です










R0017996_R.jpg




大鶴製麺処から独立された店主のお店

手打ちラーメンという事で楽しみです







店内に入ると直ぐに麺打ち場があり

無造作に小麦粉と麺切り包丁が置いてあります

手打ちの雰囲気満点ですね










R0017994_R.jpg

R0017975_R.jpg  R0017976_R.jpg





「イリコ塩」と「カツオ醤油」と二本立のシンプルメニュー







私「イリコ塩」

同行者「カツオ醤油」でお願いします









R0017980_R.jpg

R0017986_R.jpg




「イリコ塩」


黄金色の綺麗なスープにうどんのような麺

スッキリでアッサリしたスープですが旨味はしっかり

ついついレンガが止まらず完汁してしまいました

煮干って言うより魚っぽさが強い感じですね

麺はちょっと柔らかめでしたがモチっとした食感がおいしいです













R0017978_R.jpg


同行者の「カツオ醤油」

分けていただきましたがこりゃもううどん出汁みたい

でも美味しいですよ。

















住所 大阪府東淀川区東中島1-21-2 新大阪ハイツ106号

TEL 06-6323-6628

営業時間 11:00~15:00 18:00~22:00

定休日 月曜日

駐車場 無








v id="form-date">

| NEXT≫